2022年度静栄DATスタッフ育成研修会 開催のご案内
災害時の「食と栄養」をサポートするスタッフの育成とスキルアップを目的とした研修を下記のとおり開催いたします。今回は、WEBでの基礎講座を受講後、熱海健康福祉センター藤浪正子氏による「熱海の土石流災害における被災者支援(仮)」に関する講演と、ロールプレイング・パッククッキングなど、基礎から実践に至るまで、幅広い内容の研修を企画しました。支援に出掛けるスタッフ、支援を受け入れるスタッフ共に必要な基本的知識・技術の習得が可能です。
お忙しいことと存じますが、是非多くの方のご参加をお待ちしています。
1 開催日 ①基礎講座1~5(オンデマンド配信期間):2023年2月15日(水)~3月10日(金)
②集合研修:2023年3月11日(土)9:30~17:00
2 会 場 ①WEB(事前受講)
②静岡県男女共同参画センター あざれあ
静岡市駿河区馬渕1丁目 17-1 (静岡駅北口から徒歩 10 分)
(TEL 054-255-8440) 5 階 第3会議室
※会場に駐車場はありません。
3 研修内容 ①事前基礎講座(オンデマンド配信)
基礎講座1「災害の理解」(30分)
基礎講座2「災害支援と活動の実際Ⅰ」(40分)
基礎講座3「災害支援と支援活動の実際Ⅱ」(50分)
基礎講座4「栄養アセスメントと指導・相談」(95分)
基礎講座5「災害時の食事」(30分)
②集合研修内容 【受付時間: 9:10~ 】
9:30 開会式
9:45 熱海の土石流災害における被災者支援
講師:熱海健康福祉センター医療健康課 藤浪正子専門主査
10:45 DiMS紹介、ロールプレイング
講師:静栄DAT運営委員
12:00 昼食・休憩
12:45 ロールプレイング
講師:静栄DAT運営委員
14:45 休憩
15:00 パッククッキング
講師:東伊豆健康づくり課/JDA-DATリーダー 稲葉由美氏
辻林内科/JDA-DATリーダ 池谷広美氏
16:45 閉会式
17:00 終了
※生涯学習単位(事前学習含む):実務講義61‐101 3単位、実務研修90‐210 1.5単位閉会式
【注意事項】
※基礎講座を受講できなかった方は、集合研修にご参加いただけません。(単位取得も不可)
※当日の緊急連絡(欠席等)は、以下の連絡先までお願い致します。
緊急連絡用携帯電話:080-3023-8828
※台風など、気象に関する開催可否は、2日前までにホームページでお知らせします。
【新型コロナウィルス対応】
参加の前(朝など)に検温し、会場受付からマスクを着用してください。
静岡県の警戒レベルにより、会場収容可能人数が変更になる可能性があります。
中止または延期になる可能性があります。1週間前までにホームページでお知らせする予定です。
4 申込について 定員 40名
・申込み方法 ホームページの研修会案内ページのWeb申込(先着順)定員になり次第受付を終させて
いただきます。事前にお申し込みのない方は当日受付できません。
・申込期限 2023年2月10日(金)
5 受講料 静栄会員無料 但し食材料費1,000円を当日受付にて徴収いたします。
※なるべくおつりが出ないようご協力お願いいたします。
6 持ち物 会員証、受講票(受講可否メール)、食材料費 、三角巾、エプロン
7 問合せ先 静岡県栄養士会 TEL 054-282-5507(平日9:00~17:00)事務局
※①基礎講座(WEB)のURLは2月14日(火)までにお申し込みいただいたメールアドレス
へご連絡いたします。集合研修前日の3月10日(金)までに受講を終してください。
研修会案内 ※ 所属長あて書面が必要な方はダウンロードして3枚目をお使いください。