レポート・同意書提出締め切り延長 令和3年度管理栄養士・歯科衛生士向け介護予防推進指導者育成研修会(静岡県委託事業)
(9月7日追記)
レポート、同意書の提出締め切りが9月10日(金)まで延長されました。
フォーマットのダウンロードは以下からお願いいたします。
データは下のボタンよりダウンロードしてください。
(注) レポートの写真、コピーをメールで送らないでください。
 
メールでの提出先
kaigoyobou@shizu-eiyoushi.or.jp  (公社)静岡県栄養士会事務局 あて
件名を「レポート・同意書」としてください。
提出期限
  9月10日(金)必着
※ご不明な点がございましたら、(公社)静岡県栄養士会まで、メールにてお問い合わせください。
令和2年度から、市町において高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施の事業が開始されたことから、市町における事業を促進するため、今年度も市町事業に協力可能な管理栄養士・歯科衛生士の指導者育成研修会を下記のとおり開催します。
なお、今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、Web配信による講義形式で実施します。
記
1 実施方法
 Web配信による講義を視聴し、レポートを提出。
2 実施期間(Web配信及びレポート提出期間)
 令和3年8月2日(月)から8月31日(火)まで
3 対象者
 県内の管理栄養士・栄養士、歯科衛生士、保健事業及び介護予防事業に従事する市町職員、地域包括支援センター職員 等  300名程度
4 申込方法 
 以下のリンクよりお申し込みください。
 ご入力いただいたメールアドレスに確認メールが届きます。
 (メールが届かない場合はお問合せください。)
5 申込期限 令和3年7月5日(月)(申込期限を延長しました)
6 問合せ先及びレポート・同意書の提出先
   kaigoyobou@shizu-eiyoushi.or.jp
7 主催
 静岡県、公益社団法人静岡県栄養士会、一般社団法人静岡県歯科医師会、特定非営利活動法人静岡県歯科衛生士会
8 補足事項
 ・本研修会の受講者は、原則として市町等が実施する介護予防事業等に協力可能な管理栄養士・栄養士・歯科衛生士として登録します。
・受講申込をされた方に、7月末までに講義資料と視聴するホームページのパスワードを郵送にてお送りします。
・研修会終了後、レポートと同意書を提出いただいた後に、修了証を発行します。
・昨年度の修了者、行政及び地域包括支援センター職員は聴講扱いとし、レポート・同意書の提出の必要はなく、修了証の発行はしませんので、御承知おきください。
・申込書が定員を超える場合には、新規申込者(令和2年度研修会の修了者でない者)を研修受講者として優先させていただきます。
研修会カリキュラム
| 区分 | 内容 | 講師 | 
| 行政 説明 (20分) | ・地域包括ケアシステム | 県健康増進課職員 | 
| 講義 (60分) 
 | ・高齢者の特性を踏まえた口腔管理 | 浜名歯科診療所 | 
| 講義 (60分) 
 | ・高齢者の特性を踏まえた栄養に関する課題 | (公社)静岡県栄養士会 管理栄養士 山瀬 寿子 氏 | 
| 事例 発表 (40分) | ・通いの場等介護予防の場における管理栄養士、歯科衛生士の活動内容 
 | ・牧之原市 健康推進課 管理栄養士 大岩 仁美 氏 ・静岡県歯科衛生士会 | 
 
       
             
             
             
             
             
            