静岡県栄養士会とは

 公益社団法人静岡県栄養士会は、管理栄養士・栄養士からなる専門職能団体です。
 栄養士会は全国47都道府県にあり、ひとつになって日本栄養士会を構成しています。静岡県栄養士会は、そのひとつとして活動し、先輩や仲間たちによって社会的な活動や栄養士自身の問題を解決するための活動を続け県民の「美味健康」をサポートします。

会長挨拶

公益社団法人 静岡県栄養士会 会長 新井 英一

 「食べること」は生きることを支える、すなわち健康を維持・増進させ、幸せな生活を営むことに繋がり、さらに喜び、楽しみといった心も豊かにしてくれます。近年、健康を支えるはずの「食べる」環境が、「食べる」内容が、大きく変わりつつあります。その結果、高齢者や若年女性を中心に“やせ”や“貧血”を呈する「低栄養障害」が増加し、一方、中高年のみならず一部のこどもたちに“肥満”や“メタボリックシンドローム”を呈する「過栄養障害」も生じています。このような多様化する栄養問題に対して、『静岡県栄養士会』は、栄養や健康に関わる情報の提供・発信に携わり、食環境の整備などにも取り組んでいます。また、県民の皆さまの期待に応えるために、本会に所属する『管理栄養士・栄養士』は、専門職としてのスキルをさらに向上すべく、日々自己研鑽に励んでおり、本会はその後方支援事業も行っています。そして、管理栄養士・栄養士は科学的エビデンスに基づいた「栄養学」の知識と技能を社会に実践・応用し、『栄養の指導』を通して、人びとの栄養・食事・健康に貢献しています。

 管理栄養士・栄養士の皆様におかれましては、静岡県栄養士会の事業・活動にご理解をいただき、よりいっそう会員同士のつながりを強固にし、または多職種と連携を通して、人々のいのちと健康、そして幸せを実現するために、一緒に貢献していただきたいと思います。

 県民の皆様におかれましては、食と健康に関する悩みや質問がある場合は、お近くの管理栄養士、栄養士を頼っていただけたら幸いです。また、特定保健指導、料理教室、講演(講師)の依頼などのお問い合わせは、本栄養士会に設置しております「栄養ケア・ステーション」をぜひご利用ください。

公益社団法人 静岡県栄養士会 会長 新井 英一

公益社団法人静岡県栄養士会 組織図

職域事業部の説明

職種に応じた職域事業部があります。
あなたと同じ職域の先輩や多くの仲間たちとの交流・情報交換の場を持つことができます。
あなたはどの職域事業部会員でしょうか?
下の表を参考にして、該当する職域を選んでください。

(職域(主な職場
学校健康教育小・中学校、教育委員会等
研究教育栄養士・管理栄養士養成施設・試験研究機関等
公衆衛生健康福祉センター(保健所)・市町村保健センター等
フリーランス・栄養関連企業等事業部フリーの管理栄養士・栄養士、事業所・寮・自衛隊等防衛施設・刑務所等矯正施設、ドラッグストア等
医療医療施設等
福祉高齢者保健施設・保育所・児童養護・障がい者等福祉施設

定款・規約など

静岡県栄養士会定款・規約等

 静岡県栄養士会定款
 静岡県栄養士会定款細則
 事業部運営規定(学校健康教育)
 業部運営規定(研究教育)
 事業部運営規定(公衆衛生)
 事業部運営規程(地域活動)
 事業部運営規定(勤労者支援)
 事業部運営規定(医療)
 事業部運営規定(福祉)

※上部事業部名をクリックすると詳細(PDF)をご覧いただけます。

 表彰規程(令和7年3月2日改正)

栄養士会の活動(静岡県栄養士会)

  栄養士法が平成14年度より大きく改正され、栄養士に対する社会のニーズは、ますます高まってきています。栄養士会は全国47都道府県にあり、ひとつになって日本栄養士会を構成しています。静岡県栄養士会は、そのひとつとして活動し、先輩や仲間たちによって社会的な活動や栄養士自身の問題を解決するための活動を続けています。 
  具体的な活動内容としては、各協議会を軸とした研修会の開催、栄養ケア・ステーションの運営、公開講座などによる県民への健康情報の提供、職業紹介などがあります。また、イベントへの参画、委託事業の実施など、皆様からのニーズに応える活動を広く行っています。