高校生対象「健康な食事」について考える講座 講師養成研修会
令和7年度(公財)静岡県生活衛生営業指導センターからの委託事業により、外食が多くなる可能性が高い高校生を対象に、「健康な食事」を考える管理栄養士・栄養士がすすめる料理の冊子を活用し、「主食・主菜・副菜」をそろえて食べる大切さを知ってもらい、特に不足しがちな野菜の摂取を心掛けるよう調理実習を取り入れた講座を開催いたします。それにつきまして、当講座を担当する講師を養成するための研修会を下記の通り開催いたします。参加された方は講師としての登録ができます。
1、開催日 2025年8月23日(土)
2、会 場 静岡県男女共同参画センター あざれあ 4階 第1研修室
静岡市駿河区馬渕1丁目 17-1 (TEL 054-255-8440)(静岡駅北口から徒歩 10 分)
※会場に駐車場はありません。
3、研修内容 【受付時間: 開始20前から実施します。時間に余裕を持ってお越しください】
時間 | 研修内容 | 講 師 | コ-ド | 受講料 |
13:30~14:30 (60分) 14:30~15:00 (30分) | 基調講演 「健康な食事」を高校生に伝えるためのコツ 事業内容説明 報告書、講座資料の説明 等 | 常葉大学 健康プロデュース学部 健康栄養学科 教授 野末 みほ 氏 フリーランス・栄養関連企業等事業部 白石 明子 氏 | 実務・講義 47-104 | 静栄会員 無料 |
15:00~16:00 | 実施校分担打ち合わせ 東部・中部・西部:計13校 | フリーランス・栄養関連企業等事業部 理事 |
4、申込について 会場定員 30名
・申込み方法 ホームページの研修会案内ページのWEB申込
・申込期限 2025年7月30日(水)
5、持ち物 会員証
6、問合せ先 静岡県栄養士会 TEL 054-282-5507 担当:フリーランス・栄養関連企業等事業部
※ 所属長宛書面が必要な方は研修会案内の2枚目をお使いください。
※ 上記研修会は、日本栄養士会生涯教育制度の認定対象となります。(実務・講義 1単位)
※ 事前に申込みをしていない場合、受付できないこともあります。
※ 台風など、気象に関する開催可否は、2日前までにホームページでお知らせします。