令和6年度 管理栄養士向け介護予防推進指導者育成研修(静岡県委託事業)浜松会場
管理栄養士向け介護予防推進指導者育成研修
開催要領
- 目的
高齢者の身体機能や生活機能の維持改善を目的とした介護予防と、疾病予防を目的とした保健事業を一体的に実施するため、フレイル・オーラルフレイル予防や高齢者の個別的支援に取組む管理栄養士の指導者を育成する。
 - 対象者
通いの場等で活動可能な管理栄養士及び高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施に関わる行政職員、地域包括センター職員 等
※管理栄養士で令和2年~令和5年度介護予防推進指導者育成研修を未修了の場合は、事前学習を受講し、レポート、同意書の提出が必要 - 開催日時 等
 
| 
 会場  | 
 開催日  | 
 
  | 
 
  | 
 レポート・同意書提出〆切  | 
| 
 浜松  | 
 9月20日(金)  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
| 
 静岡  | 
 10月26日(土)  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
| 
 沼津  | 
 令和7年1月11日(土)  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
※募集定員 各回50名 
※ 令和2年~5年度介護予防推進指導者育成研修を未修了管理栄養士は、レポートおよび同意書を〆切日までにご提出ください。
受理後、修了証を発行し「通いの場」講師として登録します。
講師は市町からの依頼内容にそって選出します。登録者すべての方へご依頼ではありません。
※レポート・同意書提出〆切:各研修会終了後2週間までに提出ください。(未修了管理栄養士のみ)
             
4.カリキュラム  下方に記載  
5.申込方法   
  申込受付開始:8月8日(木)より
  
   以下の「申込フォーム」より、必要事項を入力して送信してください。
     申込フォーム
      Googleフォームが開きます
  ※送信後、入力された内容がメールで届きますので、御確認ください。
   (メールが届かない場合はお問合せください。)
6.その他
 ・研修会申込時に同意をいただいた管理栄養士は、研修会受講後、地域ケア会議に出席可能・個別支援に対応できる管理栄養士として、市町にお知らせいたします。
 ・申し込み締め切り後、受講者全員に事前学習用の動画URLを送付します。
  管理栄養士で介護予防推進指導者育成研修未修了者は受講してください。
 
令和6年度 研修会カリキュラム
区分 | 
内容 | 
講師 | 
| 
 講義  | 
 ・地域包括ケアシステム及び介護保険制度・サービス  | 
 西部会場 東部会場・中部会場   | 
| 
 事例発表 
  | 
 ・管理栄養士の高齢者の個別的支援に係る取組紹介 
  | 
 西部会場 東部会場・中部会場  | 
| 
 グループワーク 講評  | 
 ・テーマ(仮)  | 
 
  | 
★ 研修会カリキュラム・開催要領
R6 開催要領 管理栄養士向け介護予防推進指導者育成研修
問合せ先
公益社団法人 静岡県栄養士会
Email: kaigoyobou@shizu-eiyoushi.or.jp